産後ママが喜ぶプレゼントおすすめ10選|もらって嬉しいギフト

    友人や身内など、近しい人たちが出産をすることは多いです。赤ちゃんが無事に生まれた報告を受けたら、プレゼントを贈って盛大にお祝いしましょう。

    出産祝いの定番といえば、生まれてきた赤ちゃんに向けたベビーギフトのイメージが多いですが、今回は出産を終えたお母さんへのおすすめのプレゼントを紹介します。頑張ったお母さんへのプレゼント・育児や家事に奮闘中のお母さんには、おつかれさまの気持ちが伝わるプレゼントを贈ると喜ばれます。

    しかし、プレゼントと言っても何を贈っていいか分からない・産後の忙しいなか贈っても大丈夫だろうか・選ぶ際に注意するべき点が分からないという人も多いです。

    今回の記事では、産後のお母さんに喜ばれるプレゼントの選び方や、プレゼントを選ぶ際の注意点・おすすめのプレゼントを紹介します。産後のお母さんへプレゼントを贈る際の参考にしてみてください。

    ご紹介するプレゼント一覧

    • サボン スクラブ ハンドクリーム ボディローション ギフトセット
    • AVEDA(アヴェダ) パドルブラシ Wooden Paddle Brush 1pc
    • SOW EXPERIENCE(ソウエクスペリエンス) 体験ギフト Relax Giftシリーズ
    • AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ) ミニチュアバスオイルコレクションN AT-01318
    • SEII 授乳服 ワンピース マタニティワンピースロングワンピース
    • モンマルシェ スープ ギフト 野菜を MOTTO スープ9個セット
    • MUSUBI SELECT(ムスビセレクト) ドライフルーツティー Fleuri
    • Chapon(チャポン) 4本セット バスソルト
    • CLA SHU SHU バスエッセンスセット BES-530
    • ふくら屋 和風デリカ詰合せ 10種類
    筆者・編集プロフィール
    【公式】ベストギフトガイド:HARUKA Instagram

    haruka

    人に喜んでもらえるのが嬉しくて、誕生日や記念日などには必ずプレゼントを用意するほど。コスメや雑貨などオタク並みに物色する私が、様々なものを吟味して本当に魅力的だったものを厳選してご紹介します。

    筆者・編集プロフィール
    【公式】ベストギフト編集部
    logo
    あらゆる物からベストなプレゼントをご紹介するメディアの編集部。わかりやすく情報を整理し、みなさんに最高のギフト選びのお手伝いをします。

    ※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

    産後ママへのプレゼントの選び方

    さっそく、産後ママへのプレゼントの選び方を紹介します。プレゼントを選ぶポイントはたくさんありますが、特に重要なポイントをいくつか紹介します。プレゼントを選ぶ際の参考にして、ベストなプレゼントを選んでください。

    ベストな贈り時に合わせたものを選ぶ

    イソップ aesop アンドラム(アロマティック/レスレクション) ハンドバーム 75ml・ハンドウォッシュ 500ml セット

    出典:楽天

    出産祝いを贈る際には、タイミングが非常に重要です。出産直後はお母さんが体調を回復させる時期であり、赤ちゃんのお世話も大変忙しいため、あまり早く贈るのは避けるべきです。

    最適な時期は産後1か月頃が目安です。お母さんの体調が落ち着いてきたタイミングで贈ることで、無理なく受け取ってもらえ、感謝の気持ちも伝わりやすくなります。また季節ものなどは、ベストな贈り時に合ったものを選ぶのがポイントです。

    相手との関係性と予算で選ぶ

    ロクシタン ファイブハーブス リペアリング シャンプー コンディショナー セット

    出典:楽天

    プレゼントの予算は相手との関係性により変わってきます。一般的に、近所の人・ママ友であれば3,000円~5,000円、友人・仕事関係の同僚の場合はは3,000円~10,000円、きょうだい・親族であれば10,000円~50,000円が相場です。

    友人やママ友・職場の同僚などにあまり高価すぎるプレゼントは相手に気を使わせてしまうことがあるため、相場に近い価格で予算を組みプレゼントを選ぶことが望ましいです。他にも、プレゼントを贈った側もお返しを検討することがあるため、高価すぎるプレゼントはお返しの際の相手の負担にもなりかねないので、関係性に合った価格のプレゼントを贈りましょう。

    友人や職場の同僚と複数人のグループでプレゼントを贈る場合は予算も上がってきます。1人でプレゼントを贈るのか、グループでまとめて贈るのかも周囲と相談をしてみてください。また、グループでプレゼントをする場合は、お返しも負担に感じることなく気軽に返せるというメリットがあります。

    実用品か消耗品かで選ぶ

    ピエトロ 箱入り 出産祝いのスープギフト <6食>

    出典:楽天

    プレゼントを選ぶ際には、実用品か消耗品で選ぶのもポイントです。実用品であれば、赤ちゃんでも使えるタオルやマッサージグッズ・ヘアブラシ・時短できる調理家電などが喜ばれます。

    消耗品であれば、子育てで疲れた体を癒してくれるバスグッズやスキンケア用品、一息つきたいときに飲めるノンカフェインのドリンクやスイーツ、さっと食べられるレトルト食品などがおすすめです。相手のと関係性や予算によっても選択肢が変わってきます。予算を確認しながら実用品か消耗品を選ぶようにしましょう。

    ブランドで選ぶ

    BRAUN|ブラウン ハンドブレンダー MultiQuick 7(マルチクイック 7)

    出典:楽天

    プレゼントは贈る相手の好みに合わせることも大切です。相手の好きなブランドが分かっている場合は、ブランドから選んでみるのも1つの方法になります。

    例えば、スキンケア用品などは使っているブランドが分かりやすいです。同じブランドで普段自分では買わないちょっと良いスキンケア用品をプレゼントしたり、いつものスキンケア用品にプラスしてあげたりすると喜ばれます。

    相手の好みのブランドが分からない場合は、人気ブランドのものや老舗ブランドのものなど、知名度が高いブランドを選んでみるのもおすすめです。

    一人目の出産か2人目以降の出産かで選ぶ

    Christian Dior Capture Total Cell Bucket Pouch Mini Set

    出典:楽天

    初めて赤ちゃんを産んだ場合は、持っていないものも多く、またお母さん自身も初めてのことだらけで、必要なもの・求めているものが分からないことが多いです。一人目のときにはあったらいいな・便利だなと思うものも喜ばれます。

    2人目以降の出産の場合は、1人目の出産のときに購入していたり、結果として必要なかったり、というものが分かってきます。そのため、スープやノンカフェインのドリンク・消耗品のリラックスグッズなどがおすすめです。

    プレゼント選びの注意点

    続いて、産後のお母さんへのプレゼントを選ぶ際の注意点について説明していきます。注意点を把握しておくことで、さらに喜ばれるプレゼントを贈ることができます。

    ママの好みやライフスタイルに合わせる

    フレッシュ ティートゥリークリーム(ティートリークリーム)60g

    出典:楽天

    やはり大切なのは、プレゼントを贈るママの好みやライフスタイルに合わせること。受け取る側ではなく、贈る側の好みが強く反映されるアイテムは、避けるべきです。代表的なものとしてインテリアやファッションアイテムは、受け取る側の好みに合わない場合が多いです。

    プレゼントを贈る相手の趣味や興味を事前に調査し、それに合ったプレゼントを選ぶようにしましょう。同じ製品でもカラーバリエーションなどが豊富な場合は、相手が好きなカラーを選んであげると喜ばれます。

    相手のライフスタイルや好みに合わないプレゼントは実用性がなくなり、使われる機会が少なくなってしまいます。例えば、食事制限をしているママに高カロリーなスイーツを贈る、シンプルなデザインが好みの人にカラフルなベビー服を贈るなど、相手のニーズを無視したギフトは避けましょう。贈る相手の趣味やライフスタイルを考慮した上で、最適な贈り物を選ぶことが大切です。

    産後の体調やアレルギーに配慮する

    ママズケア(MAMA'S CARE) セレクトボックス

    出典:楽天

    産後は体調が不安定な時期もありますので、体に負担をかけてしまうようなプレゼントは避けてください。また、赤ちゃんがいる家庭では清潔さが非常に重要になります。自宅で贈るものをプレゼントする場合は衛生的に使える製品や、使い捨てが可能なものなどの配慮も必要です。

    また、プレゼントをする相手のアレルギーの有無の確認も必須。食品やスキンケア製品を贈る場合は、アレルギーを持っている可能性も考慮に入れて選ぶ必要があります。食べ物のアレルギーは何となく把握している人は多いです。しかし、中にはスキンケア製品に含まれている成分にアレルギーを持っている人もいます。

    食べ物をプレゼントする場合だけでなく、スキンケア用品など成分が含まれているものをプレゼントする場合は、アレルギーに配慮して選ぶことが大切です。一番はプレゼントをする本人に聞くことですが、どうしてもサプライズしたいときなどはアレルギーフリーのものやアレルギー対応のものを選ぶようにしてください。

    大きすぎるもの・管理が大変なものは避ける

    イプサ ザ・タイムR アクア 薬用化粧水 200ml

    出典:楽天

    プレゼントをする場合には、大きすぎるものや管理が大変なものは避けたほうがベターです。赤ちゃんが生まれたばかりのお家は、赤ちゃんに必要なものがたくさん用意されています。そんな中、大きすぎるプレゼントは置き場所に困ってしまうことがあります。

    置き場所に困らないもの・コンパクトのサイズのものなどがベストです。また、管理が大変なのもなるべく避けてください。例えば、使ったあとに掃除が大変なものや、定期的にメンテナンスをしないといけないものなどは、赤ちゃんとの時間で忙しいお母さんにとっては管理がとても大変です。

    そのため、使い捨てのものやお手入れなどが不要なものなど、サイズが大きくなく管理の手間が少ないものを選ぶようにしてください。また、コンパクトなものでも避けたほうがいいものがあります。ベッドやベビーカーなどの大型商品は相手からのリクエストがない限り避けてください。

    出産はおめでたいものです。そのためお祝い事におけるプレゼントに避けたほうがいいものはあります。(縁が)切れることを連想させるはさみや爪切り、包丁などは避けるべきです。また別れを意味するハンカチも贈るのは避けたほうがいいです。

    ギフトにおすすめ!産後ママが喜ぶプレゼント

    最後に産後ママが喜ぶプレゼントを紹介していきます。産後ママに喜ばれるプレゼントはたくさんありますが、リラックスできるグッズや赤ちゃんの対応に必要な便利グッズ・あると便利な商品などが喜ばれます。

    産後ママに喜ばれるプレゼントを厳選して紹介していきますので、プレゼント選びの参考にしてみてください。

    サボン スクラブ ハンドクリーム ボディローション ギフトセット

    サボン スクラブ ハンドクリーム ボディローション ギフトセット

    出典:楽天

    サボンは、イスラエルで生まれたボディケアブランド。ボディスクラブやバス用品などを取り扱っており、クリーンで心地よい香りやフローラル、バニラなどの上品な香りが人気です。

    こちらは、そんな人気ブランド・サボンのスクラブ・ボディローション・ハンドクリームがセットになったギフトセットです。フレーバーは、グリーンローズ・デリケートジャスミン・パチュリラベンダーバニラから選ぶことができます。

    ボディローションは滑らかなテクスチャーで、潤い溢れるベルベットのような肌へ導いてくれる効果が期待できます。シアバター・アボカドオイル・ホホバオイルなど、6種類のボタニカルオイル配合で柔らかく滑らかな肌へ導いてくれるボディローションです。

    ハンドクリームは伸びの良い滑らかなハンドクリームです。シアバターが潤いを与えて時間が経過するとともに、肌をサラサラに整えてくれます。持ち歩きに便利なチューブタイプなので外出用にもおすすめです。

    AVEDA(アヴェダ) パドルブラシ Wooden Paddle Brush 1pc

    AVEDA(アヴェダ) パドルブラシ Wooden Paddle Brush 1pc

    出典:楽天

    AVEDAは、植物由来の成分を配合したヘアケアやスキンケア、ボディケア、アロマなどのブランドです。こちらはピュアな花と植物エッセンスから生まれた美と科学を実践するアヴェダのパドルブラシになります。

    ずっと赤ちゃんと過ごしているママは自分の手入れが後回しになりがちです。それでも日ごろのケアは怠りたくありません。そんな時には、自宅で手軽にケアできる商品がとても喜ばれます。

    こちらは、大きめサイズで頭皮マッサージが気持ちいい木製スタイリングブラシです。頭皮と髪に心地よいハニーウッド製になります。ブラッシングと頭皮マッサージを行うことで、より健やかな髪へと導いてくれます。

    ブロードライやスタイリング時の髪や頭皮への負担を緩和するようデザインされており、空気穴(ブラシが一本抜けたように見える穴)がほどこしてあるのがポイントです。この空気穴のクッション効果により、髪と地肌に心地よい、適度な頭皮マッサージと快適なブラッシングが楽しめます。

    公式店など購入店によっては、名入れ対応をしているお店もあります。プレゼントをする場合はせっかくなので、名入れ対応をしているかもチェックしてプレゼントしてみてください。

    SOW EXPERIENCE(ソウエクスペリエンス) 体験ギフト Relax Giftシリーズ

    SOW EXPERIENCE(ソウエクスペリエンス) 体験ギフト Relax Giftシリーズ

    出典:楽天

    SOW EXPERIENCEは体験ギフトや体験カタログを提供しています。いくつかの種類が用意されており、予算や贈るシーンによって選ぶことができます。

    こちらのRelax Giftシリーズは、いつも頑張る女性のための贈り物なので、産後ママへのプレゼントにもおすすめの体験ギフトです。心身ともに癒やされるボディケアやスパ・エステ、きれいを磨くアイラッシュエクステンションやネイルサロン、もやもやをリフレッシュできるヨガや乗馬、陶芸などさまざまな体験をすることができます。

    体験ギフトは受け取った人が都合の良いタイミングで、自分の好きな時間を過ごすことができるため、赤ちゃんが生まれたばかりで、相手のタイミングの取り方が難しいときなどにおすすめのプレゼントです。

    こちらは全国で使うことができる体験ギフトなので、遠方の友人・身内などへのプレゼントにも適しています。また、外出しての体験だけでなく自宅で楽しめるリラックス体験なども多いので、プレゼントした相手が外出型か自宅型かを選ぶことが可能です。

    AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ) ミニチュアバスオイルコレクションN AT-01318

    AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ) ミニチュアバスオイルコレクションN AT-01318

    出典:Amazon

    AROMATHERAPY ASSOCIATESは、1985年にイギリスで創業した老舗ブランドです。合成着色料や鉱物油を一切使用せず、天然原料を使用したスキンケア、ボディケアがラインナップされています。

    こちらは、いつもと違う1日を贈る、英国発のバスオイルになります。疲れた気持ちをリフレッシュしたり、明日への活力を補充したりすることができます。お風呂の時間をいつもと違うものに変えてくれる、特別なバスオイルです。

    異なる10種のアロマがセットになっているので、その日のシーンや気分に合わせて選ぶことができます。こちらは各種1回分ずつ入った3mlサイズで、初めての方のトライアル用にピッタリです。高級感のあるパッケージは大切な人へのプレゼントにも最適です。

    シーンや気分で選べる10種の香りのセットなので、疲れた気持ちをリフレッシュしたり、明日への活力を補充したり、リラックスして眠りにつきたい時など、気分や目的に合わせて産後の体をリラックスさせることができます。

    英国王室御用達の品質でプレゼントとしても喜ばれます。AROMATHERAPY ASSOCIATESは英国王室も愛用する確かな品質のとして知られているブランドです。良質な植物から一滴一滴じっくりと抽出した貴重なエッセンシャルオイルを、エキスパートたちが丹念にブレンドして作り上げています。

    日本でも格式あるホテルやスパで採用されており、プレゼントとしても自信を持っておすすめできるバスオイルです。産後ママに贅沢なバスタイムを過ごしてもらうことができます。

    AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ) ミニチュアバスオイルコレクションN AT-01318
    アロマセラピー アソシエイツ(Aromatherapy Associates)

    SEII 授乳服 ワンピース マタニティワンピースロングワンピース

    SEII 授乳服 ワンピース マタニティワンピースロングワンピース

    出典:楽天

    SEIIはバッグやフォトフレーム、アクセサリーなどを販売しており、児やマタニティ用の雑貨、ママ用リュックも豊富に取り扱っています。こちらは、ベビーと一緒の大事な時間をおしゃれなマタニティワンピースで過ごすことができます。肌触り良く、よく伸びる生地を使用して着ごこちが良いマタニティワンピースです。

    マタニティワンピでありながら授乳口付きのワンピースになっているのが大きなポイントになります。授乳がスムーズにできて赤ちゃんを待たせることがありません。妊娠期間中からだけでなく、産後も授乳ワンピースとして使うことができるため、長く使えることができる便利なワンピースです。

    赤ちゃんを待たせることなく、手早く授乳をしてあげたい・ゆったりできる便利なワンピースを探しているお母さんにおすすめになります。

    モンマルシェ スープ ギフト 野菜を MOTTO スープ9個セット

    モンマルシェ スープ ギフト 野菜を MOTTO スープ9個セット

    出典:楽天

    モンマルシェは1929年に日本で初めてツナ缶を製造した清水食品を前身に持ち、ツナ缶のパイオニアとして当時の伝統製法を継承した商品づくりをしているブランドです。こちらは「大切な人には心も体もいつも元気でいてほしい。」そんな気持ちが込められた優しい野菜のギフトセットになります。

    野菜をMOTTOのスープは手軽に野菜を日常に取り入れることができるため、産後ママへのプレゼントにおすすめです。こちらはミネストローネ ・クラムチャウダー ・コーンポタージュ・オニオンスープ ・ポトフスープ ・ボルシチ・かぼちゃ ・和風ごぼう ・参鶏湯の9種類セットになります。また、賞味期限も約9か月と長いため、すぐに食べる必要がありません。

    スープなので赤ちゃんのお世話が少し落ち着いたタイミングで、素早く食べることができるのが魅力です。保存料・うま味調味料・着色料不使用です。カロリー200kcal以下なのにゴロゴロ野菜で満足感があります。レンジで1分温めるだけで完成しますので、食べたいときにすぐに食べることができます。常温で保存が可能なので保存場所を選ばないのも魅力です。

    MUSUBI SELECT(ムスビセレクト) ドライフルーツティー Fleuri

    MUSUBI SELECT(ムスビセレクト) ドライフルーツティー Fleuri

    出典:楽天

    MUSUBI SELECTは、静岡県の海の近くにあるコーヒー好きが営むセレクトショップです。ドリップコーヒーやドライフルーツティー、抹茶ラテ、フィナンシェなどを取り扱っています。人と人、家と外をむすび心豊かにするをコンセプトにしています。

    こちらはドライフルーツが入ったデザートの様なフルーツティーです。厳選された完熟フルーツの美味しさをギュッと詰め込んでいます。食べても飲んでも美味しい新感覚のフルーツティー。ストロベリー・ピーチ・パイナップル・マンゴー・ハニーレモン・マスカット・ラフランスの7種類から選ぶことができます。

    ホットでもアイスでも美味しく飲むことができますので、贈った相手の気分に合わせて飲むことができます。紅茶になりますが、カフェインレスなので、寝る前の一息つきたいときや妊婦・産後のママにもおすすめになります。深呼吸できるような豊かな香りとホッとする優しい甘さがします。ちょっとだけ自分にご褒美をあげれる癒しの時間が過ごせるフルーツティーです。

    Chapon(チャポン) 4本セット バスソルト

    Chapon(チャポン) 4本セット バスソルト

    出典:楽天

    Chaponは、天然アロマ入浴剤ブランドです。家族の疲れを癒す入浴体験を目指して開発され、調香師監修のオリジナルブレンドの香りや、肌の保湿ケア、温浴効果などが特徴です。こちらのChaponのバスソルトは「疲れた気分、デロデロに溶かしたい!」をテーマに香りの専門家がブレンドした特別なアロマ入浴剤セットです。

    青い森の奥深くはパインをメインにしたウッディ系の香りがします。週末の朝は柑橘やジュニパーのスッキリした香りです。バランスハーブはクラリセージがホルモンバランスを整えます。若草色の風はミントとローズマリーの爽やかなブレンドになっています。自然の香りに包まれて、心と身体をリフレッシュすることができるバスソルトです。

    4つのフレーバーセットなので、その日の気分で変えることができるのも嬉しいポイントになります。産後で疲れた体や、気になる体系のリセットなどに役立ちます。赤ちゃんのお世話で忙しくても、体のケアは怠りたくない人にはベストなプレゼントです。

    たまにはご主人や家族に少しの時間だけ赤ちゃんをお願いして、忙しい体をいたわりリラックスした時間を過ごしてもらいましょう。

    CLA SHU SHU バスエッセンスセット BES-530

    CLA SHU SHU バスエッセンスセット BES-530

    出典:楽天

    CLA SHU SHUは、天然由来の洗浄成分を使用した洗剤やバスソルトなどのブランド。こちらは、シンプルでモダンなデザインとフレッシュな香りが楽しめるバスエッセンスのセットです。ミルク色のお風呂で心地よいリラックスタイムを過ごすことができます。

    バスエッセンスは、ウッド・ラベンダー・グレープフルーツの3つのフレーバーです。産後の少しゆっくりできるようになったタイミングなどで、日ごろの疲れを優雅な香りで癒すことができます。

    また、マイクロファイバークロスが2枚と今治ウォッシュタオルが1枚セットになっています。タオルは綿100%となっておりクロスはポリエステル80%・ナイロン20%です。綿100%は、ふんわりとした肌触り・通気性や吸水性に優れている・水に強く耐久性に優れるなどのメリットがあります。

    綿100%の生地は、優しくふんわりと包み込んでくれるような肌触りです。繊維の毛先は丸みを帯びており、肌に引っ掛かりにくく、嫌な刺激が少ないため、赤ちゃんにもおすすめになります。また、汗はしっかりと吸収し、すばやく発散する性質を持っているため、蒸れにくくサラサラとした状態を保ちやすくなっています。

    ふくら屋 和風デリカ詰合せ 10種類

    ふくら屋 和風デリカ詰合せ 10種類

    出典:楽天

    ふくら屋は、沢にて創業100余年、郷土料理を中心につくっているブランドです。こちらは、毎日のおかずに飽きのこない日本の味が楽しめる、ふくら屋の和風デリカ詰め合わせになります。メインのおかずとなるお肉、お魚と、副菜の煮物がバランスよく入っており、根菜もたっぷり取れる、体思いのセットです。

    毎日のおかずが簡単になるセットです。袋を開けるだけでお惣菜を食べられます。魚とお肉と根菜のたっぷり入った惣菜セットです。10種類の和食・お惣菜たっぷり10個入りのセットです。和風デリカのヘルシーセットもボリュームセットも食べたい方にぴったりのセットになります。

    一袋100g前後の、食べきりサイズで調理不要のレトルト食品です。飽きのこない、毎日のおかずとして、育児をしつつ働くママや、毎日の食事の準備が大変な方の栄養の補給になります。今晩、一品足りないな・お弁当に隙間があるなど、ちょっとしたときの一品としても便利です。手軽に本格的な老舗のお惣菜が楽しめます。

     

    まとめ

    今回は産後のママさんに喜ばれるおすすめギフトについてご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?

    産後のママさんにはさまざまなことを気にしながらプレゼントを選ばないといけません。ギフト選びが難しいタイミングだからこそ、迷うことでしょう。そんな時には、ぜひ今回ご紹介した種類から見つけてみてくださいね。

     

    一緒に読まれています

    ブランケットのプレゼントおすすめ|もらって嬉しいギフト

    予算1000円のプレゼントおすすめ|女性がもらって嬉しい贈り物

    予算5000円のプレゼントおすすめ|女性がもらって嬉しい贈り物

    30代女性へプレゼントおすすめ|もらって嬉しい贈り物

    女性に人気!自分では買わない高級プレゼントおすすめ

    予算1万円のプレゼントおすすめ|女性がもらって嬉しい贈り物

    40代女性へプレゼントおすすめ|もらって嬉しい贈り物

    関連記事

    コメント

    この記事へのトラックバックはありません。